オーダーネクタイが仕上がるまでの中盤工程をご紹介しています。
④つまみ
剣先と額縁を仕上げる重要な「つまみ」
極、細かいミシン目に設定し、
つまみの角度で額縁の先端部分の美しさが決まる。
⑤剣先プレス・接ぎ割
大剣、小剣を表に返し、プレスします。
表に返すときは、手作り木製目打ちが便利。
次に最初に接ぎをした部分をアイロンで割ります。ネクタイが仕上がったとき、縫い代がかさばってあたりがでたり、ハギ目が綺麗に見えるようにひと手間が重要です。
⑥芯地つけ(リバー縫製)
次に、芯地が登場します。実は、ネクタイには、
何が重要かというと、芯地はネクタイのシェイプを決める、言わば骨格です。
この芯地の素材によって、ネクタイの耐久性、締め心地、
見えないですよね、ネクタイの中身。
けれど、
芯地の中でも、いまや国産のものはとても貴重ですが、ネクタイ芯地の職人さんたちが積み上げてきた技術は、本当に良い風合いを生み出します。
さて、その重要素材の芯地を、
LIBA(リバー)という大型機械が登場します。
塗装の色味もレトロで素敵だと思いませんか。
LIBAの素晴らしいところは、
なぜ、ミシンで縫ってはいけないの?
そう思われますよね。
ネクタイは、伸縮が大事ですと書きました。通常、
だからネクタイは、手縫いか、
リバーには、ネクタイのスタイルに合わせた「型」を使用します。
オーダーメイドでは、スタイルが1本ずつ違うので、
お客様のオーダーされたスタイルにあわせた型をLIBAにセット
ここまででようやく、
リバで上がってきたネクタイに、共ループを付け、
ネクタイらしくなってきました。
⑦芯入れ
大剣、小剣の芯を、裏地と表地の間に収めていきます。
剣先の角をあわせて芯を入れ、後にたるみ糸となるリバーの糸を同じ長さで玉止めします。同時に、ここまでの仕上がりにおかしなところはないかをチェックします。
続いて、いよいよ仕上げ段階です。